2024年06月10日
令和6年 子育てサポーター養成講習会
こんにちは!!
令和6年 サポーター養成講習会が始まります!!
「短時間のこどもの預かりならできるかも」
「空いている時間にボランティアしたい」などなど
地域で子育てサポートしませんか?
日時;令和6年 8月22日㈭、29日㈭、9月12日㈭、
9月14日㈯、9月19日㈭
場所:沖縄市福祉文化プラザ 研修室1,2
準備するもの;筆記用具、昼食 ※調理実習がある日は、バンダナとエプロン持参
費用;受講無料 テキスト代2,000円(購入希望者)

興味のある方は是非、お気軽にお問合せください♪
【問合せ先】
沖縄市ファミリーサポートセンター
電話番号;098-921-1234
令和6年 サポーター養成講習会が始まります!!
「短時間のこどもの預かりならできるかも」
「空いている時間にボランティアしたい」などなど
地域で子育てサポートしませんか?
日時;令和6年 8月22日㈭、29日㈭、9月12日㈭、
9月14日㈯、9月19日㈭
場所:沖縄市福祉文化プラザ 研修室1,2
準備するもの;筆記用具、昼食 ※調理実習がある日は、バンダナとエプロン持参
費用;受講無料 テキスト代2,000円(購入希望者)

興味のある方は是非、お気軽にお問合せください♪
【問合せ先】
沖縄市ファミリーサポートセンター
電話番号;098-921-1234
2024年01月23日
ファミサポ通信 第26号を発行しました
ファミサポ通信 第26号発行しました。
20周年記念式典やスキルアップ、養成講習会の様子が載っていますので
是非、ご覧ください。


※沖縄市からの転出の際、住所・電話番号が変わった、新しい家族が増えた等、
会員情報の変化や退会希望者は、センターまでご連絡ください。
20周年記念式典やスキルアップ、養成講習会の様子が載っていますので
是非、ご覧ください。


※沖縄市からの転出の際、住所・電話番号が変わった、新しい家族が増えた等、
会員情報の変化や退会希望者は、センターまでご連絡ください。
2023年08月23日
2023年08月15日
沖縄市サポーター養成講習会について
【沖縄市サポーター養成講習会のお知らせ】
こんにちは!!
沖縄市ファミサポです
今年も10月に養成講習会を開講します!!
子育てのお手伝いをしたい方、社会貢献に興味のある方などなど
この機会に是非、ご参加ください。
期間:令和5年10月12日㈭、10月18日㈬、10月28日㈯、
11月9日㈭、11月16日㈭
※心配蘇生法は、別日程がありますので、整い次第、受講者の皆様へお伝えします
場所:沖縄市福祉文化プラザ 2F 研修室1、2
対象者:沖縄市内在住の方
準備するもの:筆記用具・昼食
※11月16日㈭は、調理実習がありますので、
エプロン・バンダナ準備お願いします。
参加希望の方やお問い合わせは、
沖縄市ファミリーサポートセンターまでご連絡ください
098-921-1234

こんにちは!!
沖縄市ファミサポです

今年も10月に養成講習会を開講します!!
子育てのお手伝いをしたい方、社会貢献に興味のある方などなど
この機会に是非、ご参加ください。
期間:令和5年10月12日㈭、10月18日㈬、10月28日㈯、
11月9日㈭、11月16日㈭
※心配蘇生法は、別日程がありますので、整い次第、受講者の皆様へお伝えします
場所:沖縄市福祉文化プラザ 2F 研修室1、2
対象者:沖縄市内在住の方
準備するもの:筆記用具・昼食
※11月16日㈭は、調理実習がありますので、
エプロン・バンダナ準備お願いします。
参加希望の方やお問い合わせは、
沖縄市ファミリーサポートセンターまでご連絡ください
098-921-1234

Posted by ファミサポ沖縄 at
12:17
│Comments(0)
2021年09月30日
ご寄付ありがとうございました‼
久しぶりの更新になります
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
時々、涼しい風が吹いたり
沖縄もやっと秋めいてきましたね
コロナ感染者も減少傾向にありますが、
引き続き、手洗い・マスク・換気など
続けていきましょう・・・
と言っても、早くマスク無しの生活に
戻りたいですね~
さて、2021年9月29日(水)に抗原キットのご寄付
がありましたので、ご報告させていただきます。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
時々、涼しい風が吹いたり
沖縄もやっと秋めいてきましたね
コロナ感染者も減少傾向にありますが、
引き続き、手洗い・マスク・換気など
続けていきましょう・・・
と言っても、早くマスク無しの生活に
戻りたいですね~
さて、2021年9月29日(水)に抗原キットのご寄付
がありましたので、ご報告させていただきます。

2020年04月30日
ファミサポ通信
こんにちは~★
新型コロナウイルスの影響で、自粛モードが続く中、
いつもと違う生活でストレスもたまりつつあると思い
ます。。。1日でも早く、いつもの日常が戻りますよう
に。。。
さて、今回「ファミサポ通信 第21号」が完成しまし
たので、ブログに載せますね♪

そして、センターでは、入室の際には次亜塩素水での
消毒をお願いしています(センター入口に準備してあります)
ので、報告書提出時などの際には、手と全体に噴霧を
宜しくお願い致します。
新型コロナウイルスの影響で、自粛モードが続く中、
いつもと違う生活でストレスもたまりつつあると思い
ます。。。1日でも早く、いつもの日常が戻りますよう
に。。。
さて、今回「ファミサポ通信 第21号」が完成しまし
たので、ブログに載せますね♪

そして、センターでは、入室の際には次亜塩素水での
消毒をお願いしています(センター入口に準備してあります)
ので、報告書提出時などの際には、手と全体に噴霧を
宜しくお願い致します。
2019年11月16日
県の広報誌に掲載されました☆
こんにちは!!
朝・夕が肌寒く 昼は温かく
寒暖差がありますが、
体調崩さないように気を付けてくださいね
さて、沖縄県の広報誌「美ら島沖縄」に
ファミリーサポートセンターの紹介が掲載されました
興味のある方は、ご覧くださいませ(#^.^#)
また、質問などがありましたら気軽にお電話ください☆
平日;月~土 AM8:30~PM6:00
休み;日・祝日・年末年始


2019年02月14日
スキルアップ講習会について
こんにちは!!
気温の温暖差が激しくなってきていますが、
体調くずさないように、気を付けてくださいね
さて、今年度、最後のスキルアップ講習会を
下記の日程で予定しております。
今回は、まかせて会員さんのみの参加
となりますので、是非、サポーターの皆さんの
ご参加お待ちしていま―す★

※参加希望の方は、センターまで連絡ください
2018年11月27日
ふれあい交流会について
こんにちは!!
もうすぐ12月ですが、冬はまだまだ遠そうですね(;^_^A
さてさて、下記の日程で日頃、頑張っている
お母さんたちのリフレッシュを兼ねて
真美体操を企画しています
誰でも気軽にできる体操です
おねがい会員さんとまかせて会員さんとの交流も兼ねていますので
日頃、聞きたいこと聞いてみましょ~♫
日時:平成30年12月10日(月)
AM10時~12時(受付9:30~)
場所:沖縄市福祉文化プラザ2F 交流ホール
内容:真美体操でリフレッシュ!!
講師:松長 美佐江
持ち物:バスタオル
」
※参加希望の方は沖縄市ファミリーサポートセンターまでご連絡ください
もうすぐ12月ですが、冬はまだまだ遠そうですね(;^_^A
さてさて、下記の日程で日頃、頑張っている

お母さんたちのリフレッシュを兼ねて
真美体操を企画しています

誰でも気軽にできる体操です
おねがい会員さんとまかせて会員さんとの交流も兼ねていますので
日頃、聞きたいこと聞いてみましょ~♫
日時:平成30年12月10日(月)
AM10時~12時(受付9:30~)
場所:沖縄市福祉文化プラザ2F 交流ホール
内容:真美体操でリフレッシュ!!
講師:松長 美佐江
持ち物:バスタオル

2018年10月26日
「いのちのはじまり」映画上映会について
こんにちは!!
肌寒い風が吹くようになりましたね
季節の変わり目ですので、お体にはお気をつけてくださいね
さて、今回「いのちのはじまり」映画上映会をします。
すべての子どもの素晴らしい人生のスタートを。
それが平和で独創的な社会を築く一番の近道。
そのための子育ての方法は一つじゃない。
世界中いろんな環境下でのいろんな育児を
みつめたドキュメンタリー映画です。
日時:平成30年11月10日(土)
受付 午前11時30分~
上映時間 午後1時~2時30分
場所:沖縄市中央公民館 研修室
司会・進行・解説:シアタードーナツ沖縄 宮島 真一
是非、お誘いあわせの上ご参加ください☆
お申込みはコチラ
事務局:うるま市ファミリーサポートセンター
TEL:070-5699-6733
沖縄市ファミリーサポートセンター
TEL:098-921-1234

肌寒い風が吹くようになりましたね

季節の変わり目ですので、お体にはお気をつけてくださいね

さて、今回「いのちのはじまり」映画上映会をします。
すべての子どもの素晴らしい人生のスタートを。
それが平和で独創的な社会を築く一番の近道。
そのための子育ての方法は一つじゃない。
世界中いろんな環境下でのいろんな育児を
みつめたドキュメンタリー映画です。
日時:平成30年11月10日(土)
受付 午前11時30分~
上映時間 午後1時~2時30分
場所:沖縄市中央公民館 研修室
司会・進行・解説:シアタードーナツ沖縄 宮島 真一
是非、お誘いあわせの上ご参加ください☆


事務局:うるま市ファミリーサポートセンター
TEL:070-5699-6733
沖縄市ファミリーサポートセンター
TEL:098-921-1234
